【オススメ本】人生の勝算

今週のおすすめ本は、こちら。

【人生の勝算/前田裕二.2017/6/30発行】

こちらの本も、一度読んでいて、今回読み直してみました。
『メモの魔力』も持っていますが、個人的にはこちらの本の方がオススメです。

最近では、テレビの露出も多い前田さんですが、
その爽やかな笑顔からはにわかに信じられない壮絶な人生を歩まれています。
そんな壮絶な人生の中で、身に付いた、学んだ、まさに

人生の勝算

になり得るヒントがたくさん書かれていると思います。

最も重要な事は、「濃い常連客を作る事」

人は、にお金を払う。
その濃い常連客となってもらうまでの3つのステップが
前田さんの幼い頃の弾き語りの経験に沿って描かれています。
これは、弾き語り…つまりは音楽の事で書かれていますが、
誰でも、自分の事に転用して考える事が出来るものだと思います。

とりわけ、自分がもしも
劇団や芝居の事で転用するとなるとどういった事が考えられるか。

冒頭の部分から、目からウロコの話がたくさんでした。

3つのステップ

  • コミュニケーション可能範囲に入ってきてもらうこと
  • リクエストに応える
  • ここで初めてオリジナル曲を披露する

ここで、一番なるほどと思ったのが、2ステップ目の

リクエストに応える

です。
ここで、ポイントなのが
その場ですぐに対応するのではなく、
時間差をつけることでした。

その場で、仮に高いクオリティで応えたとしても、
一週間後までに出来るように練習してきますと応えて、
一週間後にきてもらった時に披露する方が
相手は、一週間分の物語(自分の為に練習してくれた)を感じて、
その感動にお金を支払うというモノでした。

ここで、初めてオリジナル曲を聴く体制みたいなモノが整えられる、という事だと思います。

そして、こうして出来た絆の集合体が、
コミュニティになるというわけです。

どんな種類のビジネスでも外せない鍵になるコミュニティ

  • コミュニティには、現代人が価値を感じる要素が詰まっている
  • 絆やコミュニティ作りの成功において、先天的な要素はほとんど関係ない

コミュニティの成功に影響を与える最大変数は後天的な努力の圧倒量。

そして、コミュニティの代表的な例として
”スナックは何故、潰れないのか?”という視点で、
スナックというコミュニティの謎が解き明かされています。

これを読むと、自分はスナックというモノにあまり行った事がないのですが、
スナックにやたら行ってみたくなります。

スナックにおいて、常連客が”中の人”になっているかどうかが、
濃い常連客を増やせるかどうかのポイントになっているようです。

たしかに、自分が”中の人”。つまり、お店側の人間だと思えれば、
お店の為になる事を考えるし、盛り上がれば嬉しいし、と
本来、お客さんが考える必要のないお店側から物事を考えるようになりますよね。

変わりゆく消費のカタチ

現代は、今までの
モノ消費・コンテンツ消費 から

人消費・ストーリー消費 へ移ってきている。

何を買うか…から、
誰から買うかに時代はすでに変化し始めている。

そして、最終的には

人情や愛嬌といった人間的な要素が最後の決め手になると。

たしかに、ある程度のクオリティが約束されていれば
そのクオリティがあふれていたら、
最終的な判断基準は、人ですよね。

120点の美味しさでも鬼無愛想で傲慢な店主から食べるよりも、
80点くらいでも、愛嬌よくて、気持ちよく食べさせてくれる店主のお店を選びますよね。

仕事の基本は思いやり。

思いやりとは、「他者」の目を持つこと。
その中で、面白かったのが本で紹介されていた
【放置自転車を無くす方法】。
これは、是非この本を読む時に答え合わせしてみてください。
一つの正解例がのってると思います。

好かれる才能より、人を好きになる才能

他にもたくさん紹介したい事はあるのですが、
最後にもう一つ、ぐさっときた所。

色んな本で、愛される方法だったり、好かれる技術みたいなモノが
紹介されていると思うんですけど、
この本では、人を好きになる大切さが書かれています。

その中でも、自分の中に改めて刻んだのが、

「人間関係は鏡であり、人は好意を受けたら返そうとする生き物」

という事です。

人間1人で見れる景色には限界があり、
もっといい景色をみようと思ったら、チームで動く事が大事。
チームを強くする為には、仲間や後輩を育てなくてはいけない。

その為に、人を好きになって、思いやりをもって、
愛情をもって接する事が大事だということです。

まとめ

以前紹介したキングコングの西野さんの本とかでもそうなのですが、
ビジネス書ではありますが、いわゆるHow To本の様に読んで、
そのとおり明日からやったら上手くいく!
という内容ではないと思います。

文章の裏側には、圧倒的な努力があり、
誰もが大変でやれないような事を
習慣として、努力とも思わず、
呼吸する様にやっている人たちがやっている事なので、
これを真似すれば、成功者みたいなモノではないと思います。

ただ、どれもこれも明日から…
いや、今からやるのが最短で、最速で

日々、地道にやっていくしかないんだと思います。

バンドだったり、役者だったり、もちろんサラリーマンでも、
自分を売っていく仕事をする人には、絶対役立つ本だと思うので、
オススメです!

お付き合いいただきありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です